2018年4月~5月 の仕事状況

今日もみなさまのおかげで生きております。最近のお仕事状況です。


デジタルペンが彫刻刀に!?タブレット用ペン対応アプリ開発コンテスト『INKATHON』潜入レポート

【動画】基本操作「スワイプ」でスマホを整理!

生酛への探究心と、丁寧な手作業、緻密なデータ分析で生み出す「Any.」の味わい。茨城・日立酒造の酒造りに迫る!

生酛への探究心と、丁寧な手作業、緻密なデータ分析で生み出す「Any.」の味わい。茨城・日立酒造の酒造りに迫る!

モダンなデザインと、幅広い食に寄り添う味わいで人気の新鋭日本酒「Any.」。これまでSAKETIMESでは、日立酒造が「Any.」に込めた想いや、フレンチ×日本酒の大人気店「銀座ナラシバ」が語る「Any.」の魅力などを特別連載紹介してきました。 今回は、そんな「Any.」の製造現場へ。東京から特急を使って2時間半弱。美しい水平線を望む日立駅で乗り換え、十王駅へ。駅から静かな町中を歩いて5分もほどの立地に日立酒造があります。 敷地内に一歩中に入るとどこか懐かしさのある空気感。小さな工場のような外壁にの中に、木造の蔵が隠れています。  この現場を、蔵の製造責任者である長岡慎治杜氏に案内していただきました。 「Any.」製造現場に潜入! 日立酒造の酒づくりの期間は10月後半から4月いっぱい。およそ半年間で4~500石を生産しています。メンバーはたった4人。2人でできる作業であれば2人で、さらに1人でできる作業は杜氏がひとりでこなしています。 杜氏に案内され、蔵の内部へ。一見町工場のような雰囲気ですが、増築された空間の右手には昔ながらの木造蔵が。左手の空間に進むと、いくつものが醸造タンク置かれています。そこにはまさに発酵中の「Any.」のタンクも。ヨーグルトのような爽やかな香りがあたりにひろがっていました。  今回取材したのは、「洗米」と「麹造り」というふたつの工程。 「洗米」は、酒の原料である米を洗い、水を吸わせる作業のこと。ここで米に含ませる水分量が後の工程に大きく影響するため、ミスは許されません。 「麹造り」は、日本酒づくりにおいてもっとも重要な作業のひとつ。蒸した酒米に麹菌を繁殖させ”米麹”をつくります。この米麹の出来不出来が、お酒の味わいに直結するのです。 洗米 洗米作業は入り口を入ってすぐの広いスペースで行われます。用意されたのは、10kgずつ桶に小分けにされた酒米。含ませる水分量を一定にするため、時間を細かく図り、記録しながら二人がかりで手早く作業します。 仕込み米は1回にあたり600kgほどと多くはありません。「だいたいスタートから1時間半ほどでできます。ときには3人でぐるぐると回すように作業することもあります」。

SAKETIMES | SAKEカルチャーを世界に広げる日本酒ウェブメディア

3Dプリンターで“ものづくり”はどう変わる? 実用からアートまで、DMM.makeの活用事例を追う

「ドラゴンクエストVR」の没入感がスゴい パーティ内の会話が自然と生まれる熱いバトル

『おそ松さん』に『亜人』ーーヒットメーカーの代表対談で見えた、日本アニメの強みと課題

文章の要約を行うAIも登場ーー身近な先端テクノロジーを展示した「コンテンツ東京2018」レポート

本業も副業も家庭も「信頼」が大切 シンプルライフ研究家マキさんのワークスタイルに迫る

彼の浮気で結婚式を中止!多額のキャンセル料をめぐるバトルが、裁判にまで発展…

理想の婚約者のはずが…朝帰りの彼に「パンツ脱げ!」とシャウトして破局するまで

見ても座っても楽しい!渋谷で見つけたスゴい“ベンチ”の数々


都会のオアシスが魅力的!ちょっと休憩できる新宿の商業施設ベンチたち

新宿なのに無料で最高に豊かな時間を過ごすには?オススメの公共ベンチ5選

渋谷ですき間ブレイクならココ!渋谷の公共ベンチ



<その他のお仕事> 

 ・某女性生活雑誌 CMS投入(定期) 

 ・書籍紹介(ほぼ毎月) 

 ・注文住宅 購入者インタビュー(月0-1回)

 ・某ソフトウェア Twitter/Facebook用文言作成(毎週)

 ・子ども向け大手ウェブサイト ちょこっと記事書き 

 ・女子SPA! たまに 

 ・某ヨーグルト案件 インタビュー記事 書き起こし

<ウェブ編集>

 ・GAZOO.com デイリーコラムの編集

 ・4月~ 某キャリア タブレット促進サイトの編集

みのきち作文製作所

ライター兼ウェブ編集、狛犬愛好家 ミノシマタカコ